全国の中学校で続々と開催されています。晴れの舞台、全国大会でお気に入りの一冊を紹介しよう。
懇親会でも本好きの仲間達との交流も広がります。
中学生たちがお薦めの本を紹介し合い、観戦客の投票で最も読みたくなった本を決める「全国中学ビブリオバトル決勝大会」が3月28日、東京都千代田区の上智大学ソフィアタワーで開かれた。大阪府代表として出場した岸和田市立岸城(きしき)中学校2年の杉本葉月さんが紹介した「BUTTER」(柚木(ゆずき)麻子著、
東京・千代田区の上智大学で3月28日行われた「全国中学ビブリオバトル決勝大会」の模様が、NHKニュース、NHKラジオの「NHKジャーナル」で放送されました。 NHKジャーナル なお、決勝の模様はYouTubeでもご覧いただけます。
3月28日、上智大学で行われた決勝大会の出場者37人の紹介本です。読書選びの参考にしてください。 決勝進出4人の発表動画も御覧ください。 全国中学ビブリオバトル決勝大会公式サイト 【出場者&紹介本】 高校名 氏名 紹介本 多摩市立落合中学校 秋
中学生がお薦めの本の魅力を発表し、聴衆が最も読みたくなった本を投票で決める書評合戦「全国中学ビブリオバトル決勝大会」が28日、東京・千代田区の上智大学で行われました。大会には37人が出場、4人による決勝を行った結果、大阪府岸和田市立岸城中2年の杉本葉月さんが優勝し、柚木麻子さんの小説「BUTTER」
いよいよ間近に迫った全国中学生ビブリオバトル決勝大会。37名の中学生バトラーが上智大学に集結し、お気入りの一冊の魅力を披露します。 事前申し込みが必要でしたが、まだ席に余裕がありますので、観戦券をお持ちでない方も入場出来ますので、是非お立ち寄りください。 決勝戦からの入場も可能です。 ◆日時3
3月28日(水)に行われる全国中学校ビブリオバトル決勝大会の出場者が決まりましたのでお知らせいたします。 観戦者も募集していますのでお申し込みください。 ◆日時3月28日(水)12時~17時 ◆場所上智大学四谷キャンパス・ソフィアタワー ◆スケジュール 受付
当日のスケジュールが決まりましたので、お知らせします。 ◆日時3月28日(水)12時~17時 ◆場所上智大学四谷キャンパス・ソフィアタワー ◆スケジュール受付11時30分~ 開会式12時~12時20分 予選(4会場)12時30分~13時30分 準決勝(4会場)13時45分~14時35分
中学生のお薦め本ナンバーワンを決める大会。ゲストは「世界から猫が消えたなら」などの作家、川村元気さん。 【日時】3月28日(水) 【場所】上智大学 【応募方法】校内予選か学校長推薦で学校代表を決定し、メール(bib@yomiuri.com)かファクス(03-3217-4309)で①学校
中学生がお気に入りの本の魅力を発表しあって、聴衆の投票で一番読みたくなった本を決める書評合戦「中学選抜ビ ブリオバトル東京大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が29日、東京都渋谷区の青山学院大学で開かれた。 大阪、山梨などの府県大会優勝者、首都圏の中学校の代表ら計27人
中学生が愛読書の魅力を紹介し合い、聴衆の投票で一番読みたくなった本を決める「中学ビブリオバトル関西大会」(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が29日、大阪市北区の大阪大学中之島センターで開かれた。 初開催の大会には近畿2府4県から15人が参加。「おれのおばさん」(佐川光晴著、集英社)を