21世紀活字文化プロジェクトでは、様々なイベントを開催しております。
「古典へのアプローチ~読書は楽しい」をテーマに、活字文化特別セミナーが10月31日、東京・千代田区の共立女子大共立講堂で開かれた。雑誌に六条御息所を語り手とした新しい『源氏物語』を連載中の作家、林真理子さんが、基調講演で執筆のきっかけや秘話などを披露し、約2000人の聴衆を魅了した。続いて、共立女子
読書によって考える力や豊かな想像力をはぐくもう――と「学校図書館活用教育フォーラム」が9月19日、東京都小金井市の東京学芸大で開かれ、全国各地から約300人の聴講者が詰めかけた。俳優の児玉清さんが「面白小説に魅せられて」と題して基調講演。続いて島根県知事の溝口善兵衛さんや都内の先生らがそれぞれの取り
作家・上橋菜穂子さん「昔語り幸せな記憶」病弱だった幼いとき、両親からよく本を読んでもらい、父方のおばあちゃんからは昔話を聞かせてもらいました。とても面白く、私が物語を書く原体験になり、読み、語ってもらったことが幸せな記憶として残っています。私が武術が好きなのも、おばあちゃんから、ひいひいじいちゃんが
定員に達したため、応募は締め切らせていただきました。ご当選の方には10月10日までに聴講券を発送させていただきます。ありがとうございました。◇日時=10月31日(土)午後1時30分〜3時30分◇会場=共立女子大共立講堂(東京・千代田区)◇申し込みはハガキ、ファクス、メールで?共立女子大係?郵便番号、
◇日時=9月19日(土)午後1時〜2時30分◇会場=中之島公園特設ステージ(大阪市中央区)◇申し込みはハガキかファクスで?郵便番号、住所?代表者の氏名、年齢?同伴者全員の氏名、年齢?電話番号を明記し、〒530−8551読売新聞大阪本社事業局企画事業部「水都・読み聞かせ」係(ファクス06・6881・7
◇日時=9月19日(土)◇会場=東京学芸大学(東京都小金井市貫井北町4−1−1)◇プログラム特別授業(午前10時45分〜)フォーラム▽基調講演児玉清さん「面白小説に魅せられて」(午後1時〜)▽基調報告溝口善兵衛さん(午後2時)▽実践報告とディスカッション(午後2時20分〜)(定員に達したため募集は締
鼎談◆河西さん/間近で成長見る喜び井上さん/大人にも読む楽しみ肥田さん/総合的な言語力大切■地域交流【肥田】井上先生が「子どもと本の出会いの会」をつくられたのは、16年前でしたね。【井上】そうですね。いろいろな出版社の方々と。【肥田】それがきっかけで子どもと本の議員連盟をつくりました。私が国会で働か