21世紀活字文化プロジェクトでは、様々なイベントを開催しております。
「パリ、神保町―読書を愉しむ二都物語」読書で浸るパリの文化主催者挨拶共立女子学園学園長・理事長石橋義夫さん今年で創立125周年を迎えました共立女子学園は、神保町とともに発展してきました。30年の長きにわたって本学の教育を担っていただきました鹿島茂先生をお招きした今回のセミナー。芥川賞作家の平野啓一郎
主催者あいさつ西川太一郎・荒川区長区内の小学校では、1年間に300冊の本を読む子供たちが増えています。本と向かい合って思索を深める習慣を子供の頃からつけていくことが大切だと感じています。今後も学校図書館の施策をもっと充実させていきたいと思います。河村建夫・学校図書館活性化協議会会長(元文科相)資源の
■開催概要【日時】12月11日(日)13時30分〜16時【場所】山口東京理科大学地図(山口県山陽小野田市)JR雀田駅下車徒歩5分■応募要項【申し込み】はがき、ファックス(03・3217・4309)で?山口シンポ希望?郵便番号、住所?氏名、年齢?職業?電話番号を記入し、〒104・8243(住所不要)読
■開催概要【日時】11月13日(日)午後1時〜3時30分(午後0時30分開場予定)【場所】イイノホール(東京・千代田区内幸町2-1-1)地図*東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅C3出口から徒歩1分東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅9番出口徒歩3分都営地下鉄三田線「内幸町」駅A6出口より日比
■開催概要【日時】10月29日(土)午後1時30分〜3時30分(午後1時開場予定)【場所】共立女子学園共立講堂(東京・千代田区一ツ橋)地図■応募要項【申し込み】聴講をご希望の方は、PCまたは携帯電話よりご応募ください。多数ご応募ありがとうございました。応募は締め切らせていただきました。【PCからお申
■開催概要【日時】10月15日(土)特別公開授業午前10時35分〜12時(午前10時開場予定)フォーラム午後1時30分〜4時30分(午後1時開場予定)【場所】特別公開授業荒川区立汐入東小学校(東京・荒川区南千住8-9-3)地図フォーラム荒川区立第三中学校(東京・荒川区南千住8-10-1)地図※京成関
基調講演林真理子さん「私の小説と漢字」 手書きこその魅力 実は原稿を書くのはパソコンではなく手書きです。まだ、手書きの人がいるのか、と驚かれるかもしれませんが、私のように恋愛小説を書く者は、人の心理の綾(あや)を機械に通すことに抵抗があるようです。 ただ、パソコンの影響は大きいですね。幾つ
鼎談片山善博さん×福原義春さん×肥田美代子さん 図書館は知識の宝庫学校の環境整備急げ 日本の弱点 【肥田】昨年2010年は「国民読書年」。一人ひとりが人生の中で、読書が持つ意味を考えた年だったと思います。年が明け、今年はそれを発展させ、読書環境の整備に生かさなければならないと思うんです。 昨